子連れ旅行の持ち物チェックリストはこちら

【画像満載】ホテルアンダの森山形天童店の宿泊レポート!子連れが気になるポイントまとめ!

2024年12月に山形県天童市にオープンしたオールインクルーシブの宿「ホテルアンダの森山形天童店」に家族で宿泊してきました。

我が家は、私・夫・小学2年生の息子の3人家族。

今回ホテルアンダの森山形天童店に宿泊した感想を一言で言うと、

  • 「追加料金なし」なので財布を持たずに過ごせる
  • 遊び場満載で「また絶対行きたい!」と子供も満足
  • リラクゼーションやカラオケで大人も楽しめる

以上のように、子連れにはとても嬉しいサービス満載のホテルでした。

特に、荷物が多くなりがちな0〜2歳頃の小さなお子様は宿泊&食事代が無料なのでおすすめです!

つきく

具体的にどんな点が良かったのか、子連れが気になるポイントもまじえて“画像満載”で詳しくレポートしていきます。

ぜひ、山形旅行のホテル選びの参考にしてください!

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

目次

【画像満載】ホテルアンダの森山形天童店の子連れが気になるポイントまとめ!

出典:公式サイトより

ホテルアンダの森山形天童店の「子連れが気になるポイント」をまとめました。

宿泊料金:「安くはない」が…

今回我が家が土日で宿泊した際の金額は、
71,310円でした。
(大人2人・小学生1人)

ホテルアンダの森の宿泊料金は、正直「安くはない」価格設定。

しかし、料金には館内のすべてのサービス料金が含まれています

例えば、

  • ドリンク飲み放題
  • ゲームセンターのゲーム
  • カラオケ
  • マッサージチェア
  • コインランドリー

これらのサービスがすべて無料で利用できます。

チェックインすれば追加料金はかからないので、お財布を持ち歩く必要はありません。

しかも、お子様は2歳まで宿泊・食事料金が無料です。

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

設備・サービス:子連れに便利な点は?

ホテルアンダの森山形天童店の設備・サービス面について詳しく紹介します。

電子レンジやコインランドリー

電子レンジは、各客室に1台ずつ設置されています。

コインランドリー無料で使えますので、連泊するときにも便利ですね。

ランドリールーム
つきく

コインランドリーも無料なのは助かりますね!

アクティビティスペースは赤ちゃんでも遊べる?

つきく

0〜1歳のハイハイやつかまり立ちの頃の赤ちゃんと一緒の場合、靴を脱いで遊べるスペースがいいなと感じる人が多いのではないでしょうか。

館内にはお子様が遊べるスペースが豊富にありますが、靴を脱ぐエリアそうでないエリアがそれぞれあります。

アクティビティの中で土足禁止のエリアは以下の通りです。

  • フロント前のキッズスペース(木の積み木や木のおもちゃ、テレビあり)
  • 巨大ボールプール
  • 工作ひろばのおままごとコーナー
  • 工作ひろばのプラレールコーナー
  • 写真館
  • テントひろば(※別館)
フロント前キッズスペース
ボールプール(画像出典:公式サイトより)
おままごとコーナー
プラレールコーナー
写真館
テントひろば(別館)
つきく

他にも、赤ちゃん向けの遊び場ではないですが「漫画ライブラリー」や「卓球ひろば」も靴を脱ぐスペースになっています。

カラオケルーム」にも一部キッズスペース付きの靴を脱ぐお部屋がありました!

アメニティ・キッズ貸出品が充実

お子様向けのグッズもかなり充実しています。

  • ミルトンセット
  • 哺乳瓶消毒器(電子レンジ用)
  • 哺乳瓶用スポンジブラシ
  • 哺乳瓶用洗剤
  • 授乳クッション
  • 補助便座
  • ベビーソープ
  • ベビーシャンプー
  • バウンサー
  • バンボ
  • ベッドガード
  • ベビーバス

子供用の館内着(セパレート130cm〜)と子供用クロックス(14・16・18・20cmサイズ)もあります。

つきく

子連れ旅行だと何かと荷物が多くなってしまいますが、オムツミルクなどの消耗品以外は、ほぼ手ぶらで来れるくらいの充実度♪

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

館内トイレには踏み台やオムツ用ゴミ箱も設置

館内のトイレにはオムツ替え台やオムツ用ゴミ箱、踏み台が設置されています。

※トイレの広さによっては設置されていない場所もあります。

貸切風呂とカラオケの空室状況はいつでもスマホで確認できる

7種類の貸切風呂と10室あるカラオケルームはいつでも予約ナシで利用できます。

空室状況は滞在中、館内のモニターやスマホで確認することができます。

館内モニターやスマホで空き状況を確認できる

貸切風呂にはベビーバスベビーソープも常備。

カラオケルームはキッズスペース付きのお部屋もあったので、赤ちゃんと一緒に遊べながら大人も歌ってリフレッシュ!なんてのもいいですね!

食事:離乳食も豊富!山形の郷土料理を楽しめる

食事会場のレストランもかなり子連れに優しいシステムでした。

まず、離乳食キッズメニューデザートが豊富!

離乳食コーナー

食器類はお子様が使いやすいエジソン箸もありました。

お子様用の補助椅子キャスター付きのベビーベッドも完備。

さらには、食事中お子様が退屈しないように、会場の数箇所にモニターを設置してアニメを流してくれていました。(おさるのジョージ、電車の動画、すみっコぐらし、ちいかわetc.)

つきく

子供がアニメに夢中になっている間、大人もゆっくり食事を楽しめるので助かるなーと感じました

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

お風呂:大浴場・貸切風呂は時間制限ナシ

貸切風呂予約不要・時間制限なしです。

つきく

このシステムすごく助かりました!

貸切だから家族みんなでお風呂に入れるし、時間に焦ることなく好きな時間に利用できるのがよかったです。

おむつ替え用のベビーベッド、ベビーバス、ベビーシャンプーが設置されていました。

竹あかり風呂「ブラン」(ベビーバスあり)
脱衣所はオムツゴミ箱やオムツ替え台、ドレッサーあり
つきく

お風呂の形状は貸切風呂部屋によって違うみたいですが、基本的に結構深めなのでお子様と一緒に入る時は気をつけてください。

大浴場にもベビーベッド、キッズ用のバスチェア、ベビーバス、ベビーソープ完備。

大浴場は内風呂1種類と露天風呂、サウナがありました。

大浴場の露天風呂(出典:公式サイトより)
ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

売店:販売はお土産のみ

ホテルアンダの森山形天童店には売店はありません

フロント前にお土産コーナーがあるのみです。

アメニティも豊富ですが、オムツやミルク、麦茶などの販売はしていません

つきく

赤ちゃん連れの方はそれだけは持参したほうがよさそうですね。

飲み物は各所にフリードリンクコーナーがありますし、食事もかなり充実しているので売店がなくても困ることは少ないと感じます。

フリードリンクには「コーラ」「爽健美茶」「カルピス」「リンゴジュース」などがあります。

【画像満載】ホテルアンダの森山形天童店の宿泊レポート!

小学3年生の息子を含めた3人家族がホテルアンダの森山形天童店に宿泊し、どのように過ごしたかを時系列に沿って紹介します。

ホテルアンダの森山形天童店は、日帰り入浴の受け入れはしていないので、入館できるのは宿泊者のみです。

つきく

ホテルでの過ごし方は人それぞれ自由!
あくまで参考としてご覧ください。

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

ホテルアンダの森山形天童店(1日目)

1日目の過ごし方を紹介します。

12:00 ホテル到着→荷物をロッカーに預けてアクティビティへ

ホテルに入館すると、スタッフの方がタブレットでの受付に案内してくれました。

まだチェックインはできないのですが、フロントの準備が出来次第、登録したスマホの電話番号に連絡が来るとのこと。

チェックイン前にタブレットで受付

手荷物はロビーにあるキャンプワゴンに載せ、別館にあるロッカーに一旦預けます。

荷物用ロッカー
貴重品専用のロッカーもあり
つきく

荷物を預け、早速アクティビティのあるガーデン館へ

滞在中、宿泊者はボールプール卓球ゲームコーナーなど好きなところで自由に遊ぶことができます!

利用できるのは宿泊者のみなので、程よく人が分散している印象でした。(オフシーズンだったからかもしれませんが…)

なので、どのエリアも「混んでいて遊べない」ということはなかったです。

ガーデン館と本館の1階には、フリードリンクコーナーがあり、いつでも飲み放題です。

13:00 仮チェックイン

スマホに電話がきたら、一旦私だけフロントに向かい仮チェックインの手続き支払いを済ませます。

つきく

客室にはまだ入れないので、鍵は受け取れません。

受付票の紙だけ渡され、「15時以降にまたフロントにいらしてください。その時にお部屋の鍵をお渡しします。」と言われました。

何度もフロントに行くことになるので少し手間に感じますが、説明などの時間がかかることをチェックイン前に先に済ませることができます。

このやり取りの間も息子と夫は好きなように遊んで楽しんでいたようです。

15:00 チェックイン→客室へ

15時を過ぎるとようやく客室に入ることができます。

しかし、15時ちょうどの時間はフロントもロッカーも鍵を受け取る人、チェックインの手続きをする人で結構混雑していました。

私たちは少し時間をずらすことにして、15:30頃にフロントへ。(この時間にはもう空いていました)

シリンダー式の鍵を受け取り、本館にある客室へ移動しました。

客室の鍵はシリンダー式

この時、館内着やアメニティも持っていきます。

アメニティ(スキンケアはDHC)
館内着
夫:175cm、LLサイズ(足袋靴下もあり)

私たちが宿泊したのは「和洋室カジュアル4」です。

和洋室カジュアル4
つきく

天井が高めで広々としたお部屋でした。

水回りもとても清潔でしたが、ユニットバスの扉は半透明なのでそこだけちょっと恥ずかしいかも?

電子レンジ・冷蔵庫・ドレッサーなど完備
ユニットバス(ベビーソープや踏み台あり)
玄関の靴箱上には湯かごとタオル
館内スリッパはクロックス(子供用は14・16・18・20cmあり)
クローゼット
玄関廊下にも衣服かけあり

もともと和風の旅館だった名残りがありますが、全体的に綺麗にリフォームされていてとても居心地が良かったです!

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

16:00 家族でまったり貸切風呂

夕食前に家族みんなで貸切風呂へ♪

貸切風呂ももちろん天然の温泉です。

7つのお風呂があり、空いてるところに好きな時に自由に入ることができます。

お風呂の部屋の扉を閉めて鍵をかけると自動で「使用中」になる仕組み。

館内モニターやスマホで空き状況を確認できる
つきく

予約不要制限時間も気にせず入ることができるので、このシステムすごくいいな〜と感じました!

貸切風呂は意外とすぐ空きが出るので、待ち時間も少ないです。

我が家は「竹あかりのお風呂/ブラン」のお風呂に入りました。

竹あかり風呂「ブラン」(ベビーバスあり)
脱衣所はオムツゴミ箱やオムツ替え台、ドレッサーあり

温泉の温度は40〜41度くらいでちょうど良かったです。

その後、湯上がりアイスを食べてまったり〜。

温泉浴場前にアイスバー
アイスキャンディー
ビールやハイボールもあります
白ワイン・赤ワインも

ついでに大浴場も入って、山形の天然温泉をたっぷり堪能しました。

大浴場の露天風呂(出典:公式サイトより)

17:00 夕食

夕食は二部制(第一部:17時〜18時半、第二部:19時〜20時半)です。※予約時に選択

ブッフェスタイルで豊富なメニューから好きなものを選び放題♪

アジアンメニューもあり
デザートも豊富
フルーツ、ケーキなど
ディナー
ライブキッチンのプレミアメニュー

山形の芋煮(しょうゆ味)や米沢牛のコロッケ、山形の”だし”など郷土料理もメニューに含まれていました。

ご飯は山形のブランド米「はえぬき」です。

お子様用の離乳食キッズメニュー(唐揚げやパスタ、ハンバーグなど)も豊富でした。

お子様用にアニメも流してくれている
ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

18:30 カラオケやゲームコーナーで遊ぶ!

お腹がいっぱいになったので、カロリー消費にまたアクティビティーへ繰り出します!

カラオケで歌ったり、ゲームコーナーで遊んだり。

21:30 夜食

21:15からレストランでお夜食が出ます。

内容は「鳥中華」「辛味噌ラーメン」「そば」など、ちょっとだけ小腹が空いた時に嬉しいメニュー。

お夜食

22:00 就寝

漫画ライブラリー、カラオケ、卓球場、ダーツビリヤード、健康ジムは24時まで空いていますが、ほとんどのアクティビティは22時までの利用となります。

我が家も流石に遊び疲れたので、自分たちの部屋に戻ってまったり過ごし就寝しました。

ホテルアンダの森山形天童店(2日目)

2日目の過ごし方を紹介します。

6:00 起床→貸切風呂

起床してから朝食前にまた貸切風呂へ。

つきく

部屋にあるQRコードを読み取ればすぐ空室状況が確認できます。

今度はティラノザウルスのお風呂に入りました。

前日のお風呂とは形状が異なっていて面白かったです。

7:30 朝食

朝食は開始直後にやってくるお客さんが多かったです。

メニューは和食多めのブッフェ形式。

焼き魚は3種類、とろろ、たらこ、お漬物など白いごはんに合うメニューがたくさん。

山形牛の牛丼山形庄内風の芋煮(味噌味)などもありました。

つきく

スクランブルエッグやチキンナゲットなど洋食メニューもありますが、とにかく和惣菜が豊富な印象でした。

ライブキッチンでは焼きたてベーコン・ウインナーフレンチトーストを提供。

パンの種類はやや少なめでした。(クロワッサン、ウインナーパン、チョコデニッシュ)

8:30 遊ぶ

8時にはアクティビティがまたオープン。

我が家も朝食を食べて、マッサージコーナーで少し休んだら向かいます。

11:00 チェックアウト→まだ遊ぶ!

チェックアウトは11時ですが、14時まで滞在可能。

客室を出たら荷物を再びロッカーに預けます。

そしてボールプールやゲームコーナーで遊びました。

13:50 ホテルを出発

流石にお腹が空いてきたのでようやく退館。

この時間になると本日の宿泊者も増えてきました。

隅から隅まで堪能し尽くしたホテルアンダの森。

26時間お世話になりました!

息子ニャホ

次は2泊したい!

…なんて早速リクエストされています(笑)

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

気になったこと:快適に過ごすには「宿泊者のマナー」も大事

滞在中にちょっと気になったこと。

ゴミを捨てずに放置しっぱなしだったり、まだ小さいお子様のすぐそばに大人がついていなかったりといった場面を何回か目にしました。

フリードリンクでいつでも飲み放題なのは便利ですが、飲み終わったカップをそのまま置きっぱなしでどこかに行ってしまうと次に使う人が少し不快な思いになりますし…。

またアクティビティのエリアは基本的にスタッフさんは常駐していないので、子供の様子は基本的に保護者が見ていないといけません。

一番混むボールプールのエリアは、いろんな年齢の子供たちが遊んでるので結構ヒヤヒヤする場面に出くわすときもありました。

つきく

いくら大人も寛ぎたい気分だったとしても、トラブルのないように自分の子供の側で様子を見ておく必要はありますよね。

遊びきれないほどのアクティビティがあって大人も存分に楽しめるホテルですが、より快適に過ごすには宿泊者のマナーも大事だなと感じました。

ホテルアンダの森山形天童店の基本情報

アクセスJR天童駅より車で5分
駅よりタクシーご利用の場合、領収書でタクシー代1,000円まで現金にてキャッシュバック
駐車場有り
チェックイン・アウトin→15:00
out→11
:00
※12:00〜翌日14:00まで滞在可能
部屋タイプ和洋室
風呂トイレユニットバス
添い寝2歳まで宿泊&食事代無料
食事夕食・夜食・朝食:ブッフェ形式
・離乳食…あり◯
・子供用食器…あり◯
ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

まとめ:ホテルアンダの森山形天童店は子連れ旅行や子連れ帰省に最適!

ホテルアンダの森山形天童店は子連れに優しいサービス満載のホテルです!

今回、土日で宿泊した際の金額は、71,310円でした。(大人2人・小学生1人)

つきく

山形旅行や帰省などの際にぜひ泊まってみてくださいね!

ホテルアンダの森山形天童店

\ 0と5の付く日がお得 /

\ お得な割引クーポン配布/

目次