子育てママにおすすめ!楽天ROOMはこちら<<

【2024年・迷子防止】小学生におすすめ!子ども見守りGPS端末9種類を徹底比較してみた!

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています

つきく

こんにちは!
小学生男子の子育て中ママ、
つきくと申します♪

小学生くらいになると、登下校や放課後など子どもだけで行動することがだんだん増えていきますよね。

悩む人

ちゃんと家に帰ってくるか心配。
子どもにGPS持たせようかなぁ

…と悩んでる方も多いのではないでしょうか。

子どもが安全に登下校できているか確認したい

登下校中に危険な目に遭ったり、怪我をした時に子どもが簡単に助けを呼べるようにしたい

スマホはまだ持たせたくないけれど、安全確認だけしたい

そんな保護者の要望を叶え、心配を解消してくれるのが【子ども用GPS端末】です。

子ども用GPS端末は、毎月月額料金を支払い、小型で軽量なGPS端末を子どもに持たせて、離れていてもスマホのアプリからいつでも位置情報を確認できるサービスです。

旅行や外出の時の迷子防止としても役立ちます。

GPSが役に立つのはこんな時!
  • 登下校
  • 塾や習い事
  • 友達と遊びに行く時
  • 夏休みなどのお留守番
  • 旅行の時
  • キャンプ・アウトドア
  • 災害時

現在、子ども用GPS端末は様々な商品が販売されております。

私も実際に購入して使っています。

つきく

便利な機能がついた商品もたくさん!
でも、たくさんありすぎて「結局どれを買えばいいの?」と迷ってしまいますよね。

この記事では、子ども用GPS端末9種類特徴や機能・料金などを細かく徹底比較し、実際使ってみておすすめの製品を紹介しています。

この記事でわかること
  • 子ども用GPS端末の料金・機能の比較
  • おすすめの子ども用GPS端末
目次

【徹底比較】子ども用GPSのおすすめは?

先におすすめの製品を紹介しちゃいます!

幼児〜小学生低学年なら『みてねみまもりGPS第3世代』がおすすめ!

つきく

私は実際に何種類かのGPSを購入して使ってみました!

そんな私がもっともおすすめするのは『みてねみまもりGPS第3世代』です。

スマホアプリで子供の位置を確認する時の画面の見やすさと、
バッテリー容量が大きいのがおすすめポイント!

今、期間限定で本体価格が50%オフの2,904円です!

みてねみまもりGPS第3世代

人気が高い!

使いやすい!

バッテリー容量No.1

期間限定50%オフ

トーク機能が欲しいなら『BoTトーク』がおすすめ!

例えば上記の2つは「トーク機能」がついていません。

「トーク機能」が欲しい場合におすすめなのは『BoTトーク』という商品です。

画像:BoTトーク公式サイトより
つきく

使う人の環境や用途によって、料金を重視するのか機能を重視するのかによって選ぶGPS端末は変わってきます!

比較する子ども用GPS端末は9種類

子ども用GPS端末の位置情報は、スマホのアプリで見守るタイプがほとんどです。この時、スマホのはdocomo・au・ソフトバンクなど、どのキャリアに契約していても大丈夫です。

今回比較したのは以下の9種類です。

GPS端末かんたん説明
どこかなGPS 2位置情報の精度◎/乗りもの検知機能&離れたら通知機能あり
みてねみまもりGPS第3世代バッテリー容量No.1/顧客満足度も高い
まもサーチ3不審者情報の表示ができる
あんしんウォッチャー2台目の月額料金無料でコスパ◎
どこにゃん不審者情報や防災情報も通知
BoTトークお互いにメッセージを送れるトーク機能付き
はろここ別売りタグとの連携で忘れ物防止もサポート
coneco(コネコ)トーク機能あり/行動履歴保存期間が最長の1年間
amue.link(アミューリンク)最軽量の23.7g/お試しレンタルあり

※現在購入できない機種は除いています。

  • GPS Bot (完売。しかし『Botトーク』のGPSプランでGPS Bot相当の機能が使える)
  • otta.g(完売)
  • Family Dot(販売終了。後継機の発売未定)
  • goo of things いまここ(完売)

GPSを選ぶ時の注目ポイント!

たくさんのGPS端末を比較する際には、「ここをみてほしい!」というポイントがあります。

それは以下の5つです。

子ども用GPS端末を選ぶ際に見るべきポイント
  • 料金
  • バッテリー容量
  • 通知ボタンがついているか(子→親)
  • トーク機能がついているか(子⇄親)
  • 位置情報の更新間隔(何分ごとに測位するか)

これらのポイントのうち、自分はどのポイントを優先するのか考えながら選ぶと良いでしょう。

まずは「料金」と「機能」に分けて比較してみましょう。

【料金】で比較

悩む人

やっぱり気になるのは料金だよね

子ども用GPS端末は本体価格+月額利用料がかかります。

利用料は定額で、いくら通信しても基本的に変わりません

継続して利用することをふまえて、「1年間」「2年間」継続して利用した場合のコストも合わせて比較しています。

試しに数ヶ月使ってみようという方→本体価格が安いもの、
長期的にずっと利用するという方→月額利用料が安いものを選ぶのがおすすめです。

つきく

特に「あんしんウォッチャー」は1年間「どこかなGPS2」は半年間月額利用料がタダなので、トータルの利用コストが安いです!

すべての商品の詳しい料金比較は以下の表をチェックしてみてください。
※税込価格で表示しています。

つきく

トータルで見るとコスパが良いのはあんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLEですね!

※ただし、他の機器についてもショッピングサイトの割引キャンペーンなどで本体価格が安くなる場合があります。

スクロールできます
どこかなGPS2みてねみまもり
GPS第3世代
まもサーチ3はろここ
お得
情報
ヶ月間
月額利用料無料
本体価格値下げ
月額528円/
年額5,500円
初月のみ
月額利用料無料
本体
価格
7,480円 5,808円
2,904円
5,280円6,930円
月額
利用料
528円528円528円580円
(2ヶ月以降〜)
1年間コスト10,648円12,144円11,616円13,310円
2年間コスト16,984円18,480円17,952円20,270円
公式
サイト
どこかなGPSみてねみまもりGPSまもサーチはろここ
※年額払の場合
さらに▲836円
スクロールできます
あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーLEBoTトーク
(GPSプラン)
BoTトーク
(GPS&トークプラン)
お得
情報
初月から1年間
月額利用料無料

本体価格値下げ
初月のみ
月額利用料無料
本体
価格
11,000円
→9,900円
5,680円
→3,975円
5,280円5,280円
月額
利用料
539円
(13ヶ月以降〜)
539円
(2ヶ月以降〜)
528円748円
1年間コスト17,468円
→9,900円
12,148円
→9,904円
11,972円14,256円
2年間コスト23,936円
→16,368円
18,616円
→16,372円
17,952円23,232円
公式
サイト
あんしんウォッチャーあんしんウォッチャーBoTトークBoTトーク
※2台目利用料無料※2台目利用料無料※送料356円※送料356円
各製品の比較
スクロールできます
どこにゃんconecoamue link
お得
情報
本体
価格
8,580円
19,800円
5,980円
月額利用料
550円
480円748円
1年間コスト15,180円
25,560円
15,286円
2年間コスト21,780円
31,320円
24,262円
公式
サイト
どこにゃん
coneco
amuelink
※送料400円 ※送料330円
※おためしレンタル(3,980円/月)もあり
各製品の比較

【機能】で比較(通知ボタン・トーク機能・バッテリーなど)

つきく

機能面でも比較してみましょう!

料金も気になりますが、やはり大切なのは機能面ですよね!

子ども→→→

通知ボタンは、押すと親のスマホに通知がいく機能です。
何かトラブルがあった場合などにすぐ親に知らせることができます。⇄

子ども⇄

トーク機能は子どもと親がお互いにメッセージを音声で送り合うことができる機能です。

いざという時のためにバッテリーの容量も大きい方が安心ですよね。

そして、機能面で1番気になるのは「位置情報の正確さ」ではないでしょうか。

より位置情報の測位が正確なGPS端末を選ぶ際に、どの点に注意して比較すればいいかはこちらの記事で詳しく解説しています↓

あらためて、機能を比較するときのポイントはこちらです。

  • 通知ボタンがついているか
  • トーク機能がついているか
  • バッテリーはどのくらい持つか
  • 位置情報の正確さの目安
    • 測位する衛星の数が多い
    • 日本の「みちびき」が測位している
    • 位置情報の更新間隔を短く設定できる

これらの機能を中心に比較してみました。

すべての商品の詳しい機能比較は以下の表をチェックしてみてください。

  • 通知ボタンはほとんどの機器に搭載されています。(BoTトーク、amue linkは搭載なし)
  • トーク機能がついているのは
    どこにゃん」「BoTトーク」「coneco」「amue link
  • バッテリー容量No. 1は「みてねみまもりGPS第3世代」、
    次いで「どこかなGPS2
    (容量数値は非公開だが、「まもサーチ3」と「はろここ」も長期間使える)
  • 測位する衛星の数が「5つ」と多く、位置情報のより正確な探知が期待できるのは
    どこかなGPPS2」「みてねみまもりGPS第3世代」「あんしんウォッチャー/LE
スクロールできます
どこかなGPS2みてねみまもり
GPS第3世代
まもサーチ3
通知
ボタン
トーク
機能
バッテリー容量1810mAh2000mAh非公開
バッテリーの持ち1ヶ月半1〜2ヶ月2ヶ月
更新間隔1.5/3/5/10/30分1.5〜3分1〜2分/3〜4分
通信方式ソフトバンクLTE Cat.M1ドコモLTE Cat.M1ソフトバンクLTE Cat.M1
測位衛星の多さ554
GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、GLONASS、Wi-Fi、
携帯基地局
GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、GLONASS、
A-GPS、Wi-Fi、携帯基地局、SBAS、加速度センサー
GPS、みちびき、BeiDou、GLONASS、Wi-Fi、
携帯基地局
公式
サイト
どこかなGPSみてねみまもりGPSまもサーチ
※2周波GPS測位機能※不審者情報をアプリの地図上に表示。
※測位機能の多さ=位置情報が正確ということではありません。測位は使う環境に左右されます。
スクロールできます
あんしんウォッチャー/LEどこにゃんBoTトークはろここ
通知
ボタン
トーク
機能
子→親
(定型文)
バッテリー容量
(mAh)
150014001400非公開
バッテリーの持ち1ヶ月半4週間GPSプラン…2週間〜1ヶ月、
GPS&トークプラン…1週間〜10日
1〜2ヶ月
更新間隔(移動中)1.5/3/5分
(定期測位)1〜24時間の間で1時間刻みで設定
2/3/5分1〜2分(最短1.5分)/3分1〜2分/3〜4分
通信方式au LTE-MドコモLTE-MドコモLTE-MソフトバンクLTE Cat.M1
測位衛星の多さ5444
GPS、みちびき、BeiDou、GLONASS、Galileo、Wi-Fi、
携帯基地局
GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、Wi-FiGPS、みちびき、BeiDou、
Galileo、SBAS、A-GPS、
Wi-Fi、携帯基地局、モーションAI(加速度・ジャイロ)
GPS、みちびき、BeiDou、GLONASS、Wi-Fi、
携帯基地局
公式
サイト
あんしんウォッチャーどこにゃんBoTトークはろここ
※トーク機能は「GPS&トークプラン」のみ
※測位機能の多さ=位置情報が正確ということではありません。測位は使う環境に左右されます。
スクロールできます
conecoamue link
通知
ボタン
トーク
機能
バッテリ
ー容量
(mAh)
620非公開
バッテリーの持ち4日5日
更新間隔1/3/5/10分1/2/6分
通信方式LTE-MLTE-M
測位衛星
の多さ
33
GPS、GLONASS、Galileo、携帯基地局GPS、みちびき
GLONASS、携帯基地局、
センサー(加速度・
ジャイロ・気圧・地磁気・温度)
公式
サイト
conecoamuelink
※お試しレンタル
(3,980円/月)あり
※測位機能の多さ=位置情報が正確ということではありません。測位は使う環境に左右されます。

おすすめの子ども用GPS端末を紹介

ここからは料金・機能両方を比較し、実際に使ってみた感想も含め、個人的におすすめの子ども用GPS端末を詳しく紹介します。

おすすめNo.1:料金&機能のバランス◎『どこかなGPS 2』

2022年12月に発売された「どこかなGPS2」

つきく

私も実際に購入しました!

1番おすすめに選んだ理由は

・月額利用料が6ヶ月無料
・手動更新ボタンでリアルタイムの位置情報を確認できる
バッテリー容量も「みてねみまもりGPS」に次いで多い
・発売中のGPSで唯一「はなれたアラート」という迷子防止機能がある

などの点が挙げられます。

2周波GPSという新技術も搭載。
通常のGPS信号(L1波)はビルや木々などの間では電波が届きにくく誤差が出やすくなりますが、ノイズや干渉に強い信号(L5波)も受信しているため誤差を小さくできます。

「のりもの検知機能」で予定通りにバスや電車に乗れたか教えてくれたり、「はなれたアラート機能」はスマホから一定距離離れるとお知らせしてくれるので、迷子防止にも役立ちます。

そして、アプリから手動で「今どこにいるか」の情報を更新することも可能です。

※月額利用料金が半年間ずっと無料

スクロールできます
【どこかなGPS 2】
料金本体価格 7,480円(ホワイト)
     11,180円(すみっコぐらし)

月額利用 528円

※月額利用…半年分無料
通知ボタン
トーク機能
バッテリーの持ち1810mAh
最大1ヶ月半
更新間隔1.5/3/5/10/30分
通信ソフトバンクLTE Cat.M1
測位GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、
GLONASS、Wi-Fi、携帯基地局
特徴2周波GPS…通常のGPS信号では誤差が出るような場面で
       も、ノイズや干渉に強い信号も受信している
       ため誤差を小さくできる。
のりもの検知…乗りものに乗って移動した可能性を検知。
はなれたアラート…スマホと一定距離離れるとお知らせ。
・「今どこにいるか」手動で位置情報を更新可能。

おすすめNo.2:みてねみまもりGPS第3世代

2023年3月13日に発売の「みてねみまもりGPS」シリーズGPS端末です!

第2世代との大きな違いは通知ボタンが追加されたこと!

みてねみまもりGPSシリーズは毎年新しい端末が発売されています。年々改良されてきているのが、利用者としては嬉しいですよね。

本体自体が4色のカラーバリエーションがあるのも特徴です。

バッテリー容量はNo.1!で長持ち

スクロールできます
【みてねみまもりGPS第3世代】
料金本体価格 5,808円 → 2,904(期間限定50%オフ)
月額利用  528円 
通知ボタン
トーク機能
バッテリーの持ち2000mAh
最大1〜2ヶ月
更新間隔1.5〜3分
通信ドコモLTE Cat.M1
測位GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、
GLONASS、A-GPS、Wi-Fi、携帯基地局、
加速度センサー、SBAS
特徴・業界No.1のバッテリー容量
・本体カラーが選べる
(ホワイト・ブルー・ピンク・グリーン)
歩数計機能あり

おすすめNo.3:兄弟で使いたいなら→2台目の月額料金無料!『あんしんウォッチャー』

1年以上長期間継続して利用することを考えると、コストを安く抑えられるのがこの商品。
本体を購入し登録さえすれば、1年間月額利用料は無料、しかも2台目の利用料が無料になるのも他の商品にはない特徴です!

つきく

兄弟がいる場合などは嬉しいですね。

運営はKDDIです。

ちなみに『あんしんウォッチャー』と『あんしんウォッチャーLE』の違いは、料金プランのみ。
本体の機能に全く違いはありません

出典:あんしんウォッチャー公式サイトより

全国子ども連合会」推奨、「日本PTA全国協議会」推薦と、お墨付きの安心感。

他の商品にもついている『エリア入出通知機能』ですが、あんしんウォッチャーは学校や塾などの“スポット登録“のほか、半径1〜20kmの“行動範囲登録“ができます。

つきく

より広範囲なエリアが設定できるので、「いつも遊んでいるエリアから外れたところに移動した」場合などにも通知してくれます!

安くて安心な反面、仕組みが少し複雑なのがデメリットかもしれません。

端末を購入した後、利用する前に「au HOME」というサービスに登録する必要があります。(※プラスで費用が発生することはありませんし、auユーザーでなくともauIDを登録すれば利用可能です)

「au HOME」は、簡単にいうと身の回りのモノをインターネットに繋いで暮らしを便利にするサービスのことで、「あんしんウォッチャー」はそのサービスの中の一つという位置付けです。あんしんウォッチャー使用途中にスマホのキャリアを変更したりすると、auHOMEを一旦解約しなければならず、再契約に費用が発生( 2,200円)するなど、初心者にはわかりにくい点があるようです。

auHOMEに加入するのが手間ではない利用開始してすぐにスマホのキャリア変更する予定がない人には、とにかく料金が安く基本的な機能は備わっているのでおすすめです!

スクロールできます
【あんしんウォッチャー/LE】
料金本体価格
11、000円 →9,900円
(※LEプラン5,680円 →3,975円) 

月額利用  539円
(※あんしんウォッチャプランは1年間無料、LEプランは1ヶ月無料

どちらのプランも1年以上のトータルコストはあまり差がありません。
通知ボタン
トーク機能
バッテリーの持ち1500mAh
最大1ヶ月半
更新間隔1.5/3/5分
(定期測位…1〜24時間の間で設定可能)
通信au LTE-M
測位GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、
GLONASS、Wi-Fi、携帯基地局
特徴・「au HOME」に加入する必要あり。(追加費用はかからない)
・エリア入出通知…「スポット登録」と「行動範囲登録」がある。

おすすめNo.4:トーク機能が選べる『Botトーク』

トーク機能があるGPS端末です。
にもかかわらず、本体価格5,280円(税込)と比較的安価なのも魅力ですね。

悩む人

キッズケータイとどう違うの?

つきく

このトーク機能はケータイのようにリアルタイムの通話ではなく、ボイスチャットのような機能です!

メッセージを声で録音(最大40秒)を約1分の間隔で送り合うことができます。
「今から帰るよ」「塾終わったよ」など、伝えたいメッセージを届けることができるので便利な機能ですね。

ただし、トーク機能があることによって「学校への持ちこみはしにくいかも?」という不安があります。

BoTトークは2種類の料金プランから選べます。

  • トーク機能つきの「GPS&トークプラン(月額748円)
  • トーク機能をつけずGPS機能のみの「GPSプラン(月額528円)

トーク機能をあえて利用しない、という選択もできます。
同じ端末でプランをいつでも切り替えられるのもメリットです。

学校への持ち込みが難しい場合は、GPS機能のみの「GPSプラン」で利用するか、登下校以外の場面で利用していただくのがおすすめです。

BoTトーク利用・おすすめの場面
  • 習い事の時
  • 友達同士で遊びに行く時
  • 旅行やキャンプの時
スクロールできます
【BoTトーク】
料金本体価格 5,280円(マットホワイト)
    

月額利用 GPSプラン…528円
     GPS&トーク…748円
※プランはいつでも切り替え可能
通知ボタン
トーク機能
バッテリーの持ち1400mAh
・GPSプラン…2週間〜1ヶ月
・GPS&トーク…1週間〜10日
更新間隔1〜2分または3分
通信ドコモLTE -M
測位GNSS(GPS / みちびきQZSS / BeiDou / Galileo / SBAS)
アシストGPS( A-GPS )
クラウド測位( WiFi / 携帯基地局 )
モーションAI( 加速度 / ジャイロ )
特徴・トーク機能は「つける」「つけない」をいつでもプラン変更可
見守りAI搭載。子どもの行動範囲を学習する。

まとめ

子ども用GPS端末9種類の料金・機能別比較と、おすすめの商品を紹介しました。

料金も機能も様々ですが、どこを重視するかで選ぶ商品も変わってくるかと思います。

つきく

大切な子どもの安全のために、ぜひGPSを活用してください!

【おすすめの子ども用GPS端末】

①料金&機能のバランス◎
『どこかなGPS 2』◀︎◀︎

②バッテリー容量No.1
『みてねみまもりGPS第3世代』◀︎◀︎

③長期間利用でコスパ◎
あんしんウォッチャー』◀︎◀︎

④トーク機能が選べる!
『BoTトーク』◀︎◀︎

※料金の割引などの情報は予告なく更新される場合がありますのでご了承ください。

この記事を書いた人

当サイトの管理人つきくです。
東北在住のアラサー主婦です。

【好きなもの】旅行、キャンプ、アニメ、ゲーム、読書
【興味のあること】投資、節約
【資格】FP2級

ゲームとキャンプをこよなく愛す関西人の夫チャプさんと、YouTube大好き小学生ひとり息子ニャホとの3人暮らし。

なるべく快適に楽しく過ごしたいママです。

目次